今回は、近年日本国内で上昇し続けている『学習塾に費やす時間』について書いていこうと思います。

かつての倍以上の時間を塾に費やす供達

以下のグラフは、日本国内の学習塾における年間売上の推移、つまり市場規模の推移を表しているのですが、

2004年の塾業界の市場規模が約3000億円だったのに対し、2021年では約5500億円。現在、子供の数は当時の75%にまで減っていることを考慮すると、子供一人当たりが学習塾に費やすお金は、20年前と比べて2.4倍になっています。

物価の変動を考慮しても、現代の子供達は僕らが中学生だった頃(20年前)と比較し、2倍以上の時間を学習塾に費やしている事がわかります。

まあ、家庭内での教育モチベーションが上昇した事で、子供達のスキルアップのスピードは確実に加速したと思います。実際、現代の子供達は勉強でも、スポーツでも、以前と比べ非常に高いスキルを保有していますしね。

(学校で行われるテストの平均点も年々上昇している)

特に、学校で行われるテストの点数に関しては、学習塾に費やす時間の増加が大きく関わっていると言って良いでしょう。実際、同じ日本国内においても、学習塾の多いエリアの学力は高く、少ないエリアの学力は低い傾向にあります。

この様に、子供達のスキルアップのこと”だけ”を考えれば、毎日習い事に通うなど、特定の訓練機関に子供を通わせる教育法は非常に効果が高いわけですが、

弊害もあります。

それは、習い事に費やす時間が増加することで、あらかじめ決められたスケジュールをこなすだけの時間が増え、自分で考え、決断し、行動する『主体性』の獲得機会が縮小されていく点です。

『受け身型』と『主体型』の違い

このテーマを考える上で、今回はにて欲しい動画があります。

以下の動画は、近年子供ながらに高いスキルを獲得し注目を集める、いわゆるスーパーキッズ達を特集した番組になるわけですが、

同じスーパキッズ達の中でも、親の徹底教育に従う事で生まれた『受け身型』のスーパーキッズと、完全な自由の中で自分からの興味を極める事で生まれた『主体型』のスーパーキッズとでは、その様子に大きな違いがあります。

今回はそれを見て欲しいのです。

(親が子を鍛える『受け身型』の例)

(自らの興味を極める『主体型』の例)

いかがでしょう?

両者の違いを細かに説明しようと思いましたが、もはや一目瞭然と言えるレベルだと思うのでその必要はないと思います。

スーパーなキッズ達に限らず、これまで僕はかなり多くの子供達と接してきた方だと思いますが、『主体型』と『受け身型』、両者の間では言語能力、思考力、表情、専門スキルを除いた全てにおいて歴然たる差を僕はいつも感じます。

専門スキルさえ伸びれば良い?学校の成績が良ければ良い?バカなんじゃないかと思っています。

学校の成績しか価値基準が無い。

まあいいや、とにかく今回言いたいことは、

習い事に通いまくればテストの点数は伸びますが、日頃から時間にゆとりを持ち、自分の意思で行動できる自由時間を確保できなければ、

『主体性』『積極性』の獲得には確実に遅れが生じるということです。

僕らが生きる現代社会は、今や誰も予想できないほどの速さで変化する様になりました。このような変化の連続に適応し続けていくには、

その都度その都度自分の身の振り方を再検討し、実際に行動できる『高い主体性』が不可欠です。確実に。

にもかかわらず、現在の子供達は日々塾通いに奮闘し成績アップに努めすぎている。自分の好きに使える時間を奪われ、自分で主体的に行動する経験が確実に不足しています。

多くの大人達が重要視し、子供達に獲得を急がせているスキルと、彼らが将来必要されるスキルには、相当なズレがないか?と、

僕はとんでも無くそう思っています。